周辺観光
営業時間や定休日など、変更がある場合がございます。
韮山反射炉
韮山反射炉を含む「明治日本の産業革命遺産」が世界文化遺産に登録されました。幕末、欧米諸国の植民地化や開国要請に対抗して日本(江戸)を守るために韮山代官江川太郎左衛門が幕府に進言して築いた大砲鋳造炉。お台場の砲台も鋳造した産業遺産です。 住所:静岡県伊豆の国市中字鳴滝入268 |
願成就院
国指定史跡。1189(文治5)年、源頼朝の奥州攻めの成功を祈って、北条時政が建立した寺であるが、北条氏の氏寺的性格を強く持っていた。その後子どもの義時や孫の泰時によって堂塔が整備され、壮大な寺院となっていった。戦火にあって堂宇は失われたが、発掘調査で大御堂・南新御堂・南塔・池畔などの跡が明らかになっている。 住所:伊豆の国市寺家83-1 |
|
あわしまマリンパーク
周囲2.5kmの淡島にある水族館。自然の海を利用したプールでイルカ達を飼育しており、ショーは1日3回開催。カリフォルニアアシカのアシカショーも1日3回実施。その他、フンボルトペンギン・ゴマフアザラシも展示飼育しており、多くの海の動物達に出会えます。 住所:静岡県沼津市内浦重寺186 |
伊豆・三津シーパラダイス
1930年(昭和5年)日本で初めてバンドウイルカを飼育した「中之島水族館」を前身とした歴史ある水族館です。当館の人気は何といってもショーです!イルカやアシカなど海獣達のショーは必見です! 住所:静岡県沼津市内浦長浜3―1 |
|
虹の郷
季節の花が咲き乱れる自然の中の総合テーマパーク。 園内を走る英国製ミニSLで広い園内を手軽に満喫。 住所:静岡県伊豆市修善寺4279-3 |
伊豆の国パノラマパーク
富士山を望む壮大なパノラマと豊かな自然を満喫。ロープウェイで山頂まで1,800m、片道約7分。季節の花が咲く、緑いっぱいの山頂公園は、富士山・駿河湾・箱根・天城連山が目の前に広がる360度の大パノラマが楽しめます。4月中旬~5月上旬までは山頂を約35,000本のつつじが彩り、つつじ祭りが開催されます。 住所:静岡県伊豆の国市長岡260-1 |
|
大仁瑞泉郷(おおひとずいせんきょう)
伊豆半島の中心部(伊豆の国市)の山間にある「健康と癒しの里・大仁瑞泉郷」は、初春の梅、桜から始まり、伊豆半島随一の芝桜など、年間を通して自然に親しめる公園として、来場される人々に癒しの空間を与えております。 住所:静岡県伊豆の国市浮橋1606番地2 |
大仁梅林
約80種類、約600本の梅の木が植えられ、伊豆地方屈指の梅の名所です。早咲きから始まり、次第に華やいでいきます。イベント「おおひと梅まつり」では、俳句大会や、写生コンクールが行われます。 住所:伊豆の国市大仁 |
|
三島スカイウォーク
三島の新名所。全長400m、日本一長い歩行者専用吊橋。富士山や駿河湾・伊豆の山並みなど、橋の上から絶景を一望することができます。 住所:静岡県三島市笹原新田313 |
サイクルスポーツセンター
日本サイクルスポーツセンター(CSC)は自転車アトラクションや温泉など、ご家族でレジャーを楽しめる伊豆の遊園地です。サイクリングやフットサルの設備も充実しているので、スポーツ合宿にも最適。 住所:静岡県伊豆市大野1826番地 |
|
韮山いちご狩り
全100棟のいちごハウスで、どのハウスからも、富士山を眺めながらのいちご狩りが満喫できます。売店には手作りジャムなども並び、無料で菜の花摘みも楽しめます。 住所:伊豆の国市韮山 |
江間いちご狩り
江間いちご狩りセンターは静岡県下で最大のいちご狩り施設です。マイカーのお客様は「予約不要」。大型バスでも安心です。 静岡県下最大のいちご狩り施設だけあってお土産売り場も広い!!お土産用の苺は保存の関係もあって「紅ほっぺ」主体となっています。 住所:静岡県伊豆の国市北江間 |
|